黒魔導士

■Lv50~60で覚えるスキル

【Lv52】黒魔紋

円形の魔法陣

【Lv54】激成魔

Procが確実に発生させられるアクション

【Lv56】エノキアン

自身の与魔法ダメージを5%上昇させる

【Lv58】ブリザジャ

エノキアンを上書きして効果時間を延長できる魔法

【Lv60】ファイジャ

フレアよりも攻撃力が高い

と、上記のスキルが追加されました

黒魔紋の使用感はどちらかというとダンジョンなどで道中の敵を攻撃するタイミングが使いやすい

進行をスムーズかつテンポよく進めるのに一役かってくれる感じ

激成魔、エノキアン、ブリザジャは常駐仕様になる

ファイジャはフレアの連続射ちを従来のスキル回しのように使えるようなイメージ

黒魔導士は、初期のころからコンボのようなスキル回しが基本となるクラスですがカンストに近づくにつれprocから始まり黒魔紋のように状況判断要素が加わる


■アストラルファイアとアンブラルブリザード

・アストラルファイア(AF)

基本ファイア系の魔法を使うと1ずつスタックされる

ファイガやフレアを使うと一気にAFⅢになる

① AFの数値が多いほどファイア系の威力が増加

②ファイア系の消費MPが増加

③ブリザド系の威力と消費MPが減少

④AFⅢ状態の場合、ブリザド系の詠唱時間が半分になる

⑤MPが自然回復しなくなる

・アンブラルブリザード(UB)

ブリザド系の魔法を使うと1ずつスタックされる

ブリザガを使うとどの状態からでも一気にUBⅢになる

① UBの数値が多いほどファイア系の威力が減少

② ァイア系の消費MPが減少

③ UBⅢ状態の場合、ファイア系の詠唱時間が半分になる

④ UBが多いほど、MPの自然回復量が増加する

スキル回し

基本

サンダラ→ファイガ→ファイアxn→ブリザガ→サンダラへ、あとは繰り返し

※ファイガprocやサンダガprocが発生した場合はそちらを優先して使用

範囲

サンダラ→ファイガ→ファイラxn→ブリザラ→サンダラへ、あとは繰り返し

※ファイガprocやサンダガprocが発生した場合はそちらを優先して使用

フレア→コンバート→迅速魔→フレア→トランス→ブリザド→ファイガ→ファイラxn→

0コメント

  • 1000 / 1000